それってレ〇プ?テスト返却時に親が犯す間違い【府中で国語力と理系脳の学習塾】

Vol. 0782 ブログ一覧

本日もブログをご覧いただきありがとうございます。

国語力と理系脳を鍛え、グローバル人材を育てる学習塾ペガサス府中夢教室・塾長の仲山です。

さて、パパママ様、

お子さんは学校や塾のテスト結果を見せてくれますか?

見せてくれない?

なぜ見せてくれないのか、ちょっと考えてみましょう。

小学校に上がる頃、子どもは間違うことを気にしだすようになります。

親や先生や友達に間違いを指摘され、「恥ずかしい」という感情を経験します。

この「恥ずかしい」という気持ちを子どもが言葉で説明しようとしてもなかなかうまく説明できません。

説明できませんが、子どもにとっては新たなネガティブ感情の芽生えなのです。

なぜ「恥ずかしい」という感情が湧くのかというと、心理学的に大きく4つ原因があります。

1. 自己評価と他者評価のギャップ
自分が理想とする自分の姿や行動が、他者からの評価や状況と食い違ったときに生じる。たとえば、失敗や間違いをして周囲の人に見られると、自分の価値が低く見られるのではないかという意識から恥ずかしさを感じる。

2. 他者の目を意識したとき
他者からの注目や批判を恐れたり、自分が「適切ではない」と思われる行動や状況に陥ったときに感じる。たとえば、思わぬところで注目を集めたり、他人が自分の秘密や弱点を知ったとき。

3. 社会的ルールや期待とのズレ
社会的な規範や期待に反する行動を取ったり、逆に自分がそれに対応できないと感じたときにも恥ずかしさが生じる。たとえば、場違いな服装で参加してしまう場合など。

4. 自己開示に対する不安
自分の内面や個人的な部分が露呈されるとき、特にそれが自分にとって否定的なものであると感じる場合に、恥ずかしさが生まれる。たとえば、好きな人に気持ちを伝えたときに拒絶される恐れがあるとき。

これらの原因から考えてみると、テスト結果を見せないという行為は、1の自己評価と他者評価のギャップが原因なのでしょう。

恥ずかしい」と思う気持ちから逃れるために、子どもは悪い結果を見せないのだと考えられます。

ところで、

パパママ様は、こんな𠮟り方⇓ ⇓ ⇓をしたことはありませんか?

「何なのこの結果は!こんな点数取って、あなた恥ずかしくないの!」

まぁ正論でしょうが、これはNGですね。

恥ずかしい」という感情を刺激して、やる気を喚起させよう、言うことを聞かせようという趣旨なのはわかりますが、逆効果です。

お子さんのいないとき、部屋で悪い点を発見して、まるで何かとんでもない隠し事を発見したかのように、子どもを責めてしまうかもしれません。これも本当に逆効果です。

今後、悪い点の結果は親に見せなくなり、良い点ですら見せなくなります。

では、どうすればいいか?

以下の会話を読んでみてください。

ママ:最近、学校のテスト見せないわね。
子 :そんなことないよ。
ママ:テスト見せるの恥ずかしくなったの?
子 :そんなことないよ。忘れていただけだよ。
ママ:じゃあ、持ってきてよ。一緒に見ようよ。
子 :嫌だよ。何でテストの結果を見せなくちゃいけないの!
ママ:だって、あなたのことが心配だから。テストの結果で喜んだり、悲しんだりしてほしくないから。
子 :どういうこと?テストの点数って重要じゃないの?
ママ:テストって今まで勉強していた所が分かっているか分かってないかを知るものだから、出来ているところと出来ていないところが分かればいいのよ。だから、一緒にあなたとテストを見たいのよ。 
子 :でも間違っちゃいけないんでしょ?
ママ:誰でも間違いはあるから、そんなことないわ。ママもよく失敗するしね。

いかがでしょうか?

まずはパパママ様のテストに対する考え方を変え、テストとはあくまでも習熟度を測る客観的な資料にすぎないということを心に刻んでください。

悪い点を取ったからと言って、決してお子さんの「恥ずかしい」という感情に攻撃をかけるようなことをしないように。

恥ずかしい」は本人が感じ、心に秘めることではあれ、されど、他人から指摘されて気持ちいいものではないし、感謝されるものではないのです。

恥ずかしい」は、その人の敏感なプライバシーの領域なのです。

そこを攻撃するのはレイプと同じ。

ここは、辛抱強く上記の会話を目指してみてはどうでしょう。

そのために、まずは子どもの目線で、子どもの気持ちを尊重してあげてください。

間違いをしても良い恥ずかしいことではないという安全地帯を、パパママ様が作ってあげるのです。

応援団長より😊 

ブログ一覧

 

お知らせ冬期講習 受け付けています。

お知らせ
漢検 申込受付中、一般の方歓迎
漢検実施➀:2024年6月29日(土) 申し込みは締め切りました。
漢検実施➁:2024年11月02日(土) 申し込みは締め切りました。
漢検実施➂:2025年02月15日(土) 申し込み〆切:1月14日 お申し込みサイト


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆夢を描けば、道は通じる◆◆
府中から世界を目指せ!
ペガサス府中夢教室は
◆◆子供たちの夢を◆◆
◆◆応援して◆◆
います
◆◆◆◆
◆◆◆
◆◆

お電話 042-306-5841
p.fuchu.dream@gmail.com
東京都 府中市 白糸台 1-41-1 北辰ビル 3F
ペガサス府中夢教室のFacebook
ペガサス府中夢教室の公式ホームページ
府中市、東部エリア(白糸台、紅葉丘、若松町、浅間町、多磨町、朝日町、清水が丘、是政、小柳町、押立町)
府中第二中学校、府中浅間中学校、府中第六中学校、府中第九中学校、都立三鷹中等学校のみなさん
府中第十小学校、府中第四小学校、府中白糸台小学校、府中若松小学校、府中第四小学校、府中第八小学校、府中南白糸台小学校、府中小柳小学校のみなさん
個別指導43年の実績
学習塾ペガサス府中夢教室です。
教室は、国道20号線沿い、マンマパスタさんの斜向かいにある北辰ビル3Fです。
● 京王線 多磨霊園駅 より徒歩5分
● 西武多摩川線 白糸台駅 より徒歩8分
● 京王線 東府中駅 より徒歩11分
● 京王線 武蔵野台駅 より徒歩12分
● 西武多摩川線 多磨駅 より徒歩14分

関連記事

  1. 我が子の思春期を無事に終わらせるために【府中で国語力と理系脳の学習塾】…

  2. ヤバい「やる気スイッチ」【府中で国語力と理系脳の学習塾】

  3. 弱点克服が失敗する時【府中で国語力と理系脳の学習塾】

  4. ありがとう、真央ちゃん

  5. 新型マスクに込められたメッセージ【府中で国語力と理系脳の学習塾】

  6. 小さい頃のそろばんや公文、メリットもありゃデメリットもある【府中で国語…

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

カテゴリー

アーカイブ

本科コース

小学部中学受験コース   小学部普通科コース   読書くらぶ   中学部高校受験コース   中学部普通科コース

その他コース

定期考査対策   学力診断テスト
合格実績   保護者・生徒の声   よくある質問   学習塾ペガサス府中夢教室YouTube   学習塾ペガサス府中夢教室Facebookページバナー   学習塾ペガサス府中夢教室Twitter

アクセス

学習塾ペガサス府中夢教室

〒183-0011
東京都府中市白糸台1-41-1 白糸台ビル3F
042-306-5841

ペガサス府中夢教室アクセス地図 (クリックで拡大します)