修学旅行のお守りを作った

Vol. 0134

本日もブログをご覧いただきありがとうございます。。。

国語力と理系脳を鍛え、グローバル人材を育てる学習塾ペガサス府中夢教室・塾長の仲山です。

中3生にとってビッグイベントの修学旅行が近付いてきました。

修学旅行の季節としては、秋にある中学もありますし、2~3年毎に春秋切り替わる中学もあります。

受験の事を考えると、中3生にとっては断然、秋よりも春の修学旅行のほうが都合が良いと思います。その理由は明快。春の修学旅行の方が入試までまだまだ時間があるから思いっきり楽しめちゃう❤

だからと言って、油断はできません。

修学旅行の浮いた雰囲気に呑(の)まれて、普段の勉強を疎(おろそ)かにしていると、一学期の成績は急降下

「でも二学期で頑張ればまだ大丈夫じゃね!」なんてとんでもない!

二学期の成績は、一学期と二学期の通算です。これは、中3の修学旅行が春にある中学と、秋にある中学があることを考えたら納得いきますよね。修学旅行が中3のカリキュラムに及ぼす影響は大きいのです。だから、高校受験で申告される内申点は、公平性を鑑(かんが)みて、一・二学期の通算なのです。

当然のことながら、一学期に怠けていれば二学期に伸びる可能性は低くなります。

甘い考えは捨てましょう!

今から修学旅行後の期末考査に向けて準備を始めるのです。

ということで、

修学旅行に行く中3生には、修学旅行で覚える英単語100を作りました!(作ったと言っても、書き込むのは君たちの役目ですからね。リストを見ながらピッタリ100単語、書き写してください。すべて、一学期期末考査の範囲内英単語です。)

修学旅行で覚える単語100

修学旅行で覚える単語100

何と、この単語帳、旅行中の交通安全お守りにもなっているのです!
さらに、さらに、全ての単語を覚え終った時には、受験必勝お守りになるのです。
もちろん塾長直筆の「交通安全」「受験必勝」です❤。♪ わぁい ヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノ わぁい♪ ヽ( ´¬`)ノ

修学旅行で覚える単語100 表紙をめくると『交通安全』、裏表紙には『受験必勝』

修学旅行で覚える単語100
表紙をめくると『交通安全』、裏表紙には『受験必勝

是非、これを旅行バッグの中に入れて、新幹線の中や、寝る前、おトイレの中でもパラパラめくって、覚えてください。

もちろん、旅行後、君たちを待っているのは『地獄の単語テスト』

泣くも笑うも君次第!!

ファッファッファッファ

広告:ペガサス府中夢教室の定期考査対策は、何と9教科すべて対策します!豊富な過去問による傾向分析。中学校それぞれの特色を組み込んだ対策を行っています。是非、一度ご体験ください。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆夢を描けば、道は通じる◆◆◆◆ 
◆◆府中から世界を目指せ!◆◆
ペガサス府中夢教室は
◆◆子供たちの◆◆
◆◆応援して◆◆
います
◆◆◆◆
◆◆◆
◆◆
お電話 042-306-5841
p.fuchu.dream@gmail.com
東京都 府中市 白糸台 1-41-1 北辰ビル 3F
府中市、東部エリア(白糸台、紅葉丘、若松町、浅間町、多磨町、朝日町、清水が丘、是政、小柳町、押立町)のみなさんへ
個別指導35年の実績
学習塾ペガサス府中夢教室です。
教室は、国道20号線沿い、マンマパスタさんの斜向かいにある北辰ビル3Fです。
● 京王線 多磨霊園駅 より徒歩5分
● 西武多摩川線 白糸台駅 より徒歩8分
● 西武多摩川線 多磨駅 より徒歩14分
● 京王線 東府中駅 より徒歩11分
● 京王線 武蔵野台駅 より徒歩12分

関連記事

  1. 数検合格おめでとう!

  2. ありがとう、真央ちゃん

  3. 看板にラプンツェルを描いた

  4. ワコールが男性客受け入れへ【府中で国語力と理系脳の学習塾】

  5. 父の日だ!

  6. 半素数で遊ぼう!【府中で国語力と理系脳の学習塾】

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

カテゴリー

アーカイブ

本科コース

小学部中学受験コース   小学部普通科コース   読書くらぶ   中学部高校受験コース   中学部普通科コース

その他コース

定期考査対策   学力診断テスト
合格実績   保護者・生徒の声   よくある質問   学習塾ペガサス府中夢教室YouTube   学習塾ペガサス府中夢教室Facebookページバナー   学習塾ペガサス府中夢教室Twitter

アクセス

学習塾ペガサス府中夢教室

〒183-0011
東京都府中市白糸台1-41-1 白糸台ビル3F
042-306-5841

ペガサス府中夢教室アクセス地図 (クリックで拡大します)