子どもの性格別、「勉強しなさい」に代わる言葉【府中で国語力と理系脳の学習塾】

Vol. 0838 ブログ一覧

本日もブログをご覧いただきありがとうございます。

国語力と理系脳を鍛え、グローバル人材を育てる学習塾ペガサス府中夢教室・塾長の仲山です。

今日も雨ですね~。今日は府中市立第六中学校の運動会の予備日でしたが、再度流れてしまったことでしょう。
次の予備日は今週金曜日。金曜日の予報は晴れ。期待しましょう!

さて、5月が終わって、学校は一学期の折り返し地点を回りました。

そして、府中市の中学校の一学期期末考査が近づいてきました。

この時期、パパママ様のモヤモヤ感も芽吹いてくる頃です😫

このモヤモヤ感を言葉で表すと、

「あと1週間で期末テストだっていうのに、うちの子、全然勉強しないわ。大丈夫かしら。」
「いつものんきなのよね。それで直前になって焦りだすのよ。目に見えてるわ。」
「でも、口出しすると、『大丈夫だよ』『わかってるよ』『やってるよ』」
「しまいには、『るっせぇなー』『ウザッ』とか、ひどい言葉を返してくるのよ。」
「こっちは心配しているのに、何なのあの態度は!」
「子どもは親を選べないってよく言うけど、こっちだって・・・」
「もう手に負えないわ。」

・・・

かなり厳しい状況が目に見えます。

期末考査と言う重要なテストを目の前にダラダラしている我が子、それを心配して少しでも勉強させようとするパパママ様。

でも、この状況、もしかしてパパママ様のアプローチをちょっと変えるだけで改善できないでしょうか?

この前保護者メールで語った「子どもの課題と親の課題を分ける」課題分離についてまず考えてください。

勉強しないのは子どもの課題、それを心配して感情的になるのは親の課題。

だから、子どもが勉強しないで学力が下がることに関して親は無関係、一方、親がそれを心配して感情的なってしまうのに関して子どもは知ったこっちゃない。と言うことです。

それを踏まえたうえで、子どもに対して「勉強しなさい」に代わる言葉を考えてみましょう。

お子さんの性格もありますから、4つの性格に分けて考えてみましょう。

この4つに分ける考え方は、ソーシャルスタイルというコミュニケーション理論で、1968年にアメリカの産業心理学者、David W. Merrill氏が提唱した理論です。

ソーシャルスタイルは人との信頼関係を築くために、相手の性格に合った言葉がけや接し方を提案するものです。

4つのタイプは、
ドライビング Driving 合理的で決断力がある。
エクスプレッシブ Expressive 社交的で創造性に富む。
エイミアブル Amiable 周りとの協調性が高い。
アナリティカル Analytical 分析的・論理的で慎重。
です。

では、考えてみましょう。

合理的に考える子ども(自分の気持ちを抑えるタイプ)
→ 提案する声かけ:
「静かに集中できる時間があると、頭がすっきりするよ」
「やりたいタイミングがあったら教えてね。応援するからね」

✔ Point:プレッシャーをかけず、自分で動ける余白を与える。

社交的な子ども(感情に敏感、気分に左右されやすいタイプ)
→ 提案する声かけ:
「〇〇なら絶対できるって、ママは(パパは)信じてるよ!」
「ちょっとだけ一緒にやってみようか?そしたら気分乗ってくるかも!」

✔ Point:共感しながら気分をのせる。「感情のスイッチ」を先に押す。

調和を重視する子ども(優しくて人の目を気にするタイプ)
→ 提案する声かけ:
「〇〇が頑張ってると、家族みんなも嬉しいよ」
「先生が最近すごく期待してたよ。やってみようか?」

✔ Point:周囲との「つながり」や「期待」を肯定的に伝える。

分析型の子ども(論理的・マイペースで理由が必要なタイプ)
→ 提案する声かけ:
「今これをやると、あとが楽になるよ。5分で終わるし試してみる?」
「この問題って、どうやったら早く解けると思う?」

✔ Point:納得感と目的をセットにして提示。「考える材料」を与える。

こんな感じで、言葉がけを考えてみてください。

「どうせうまくいかないかも」と思ってませんか?

確かに即効性はないかもしれません。でも、やってみる価値はありますよ。

期末テスト、期待してます!

当塾では、1週間前の教室解放も是非ご利用ください。

応援団長より😊 

ブログ一覧

 

お知らせ その1
夏期講習受付中 この夏一気に前へ!今すぐお申し込みを!

お知らせ その2
漢検 申込受付中、一般の方歓迎
漢検実施➀:2025年6月28日(土)申し込み受付中。申込〆切:5月27日(火)
漢検実施➁:2025年10月25日(土)申し込み受付中。申込〆切:9月20日(土)
漢検実施➂:2026年01月31日(土)申し込み受付中。申込〆切:12月29日(月)


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆夢を描けば、道は通じる◆◆
府中から世界を目指せ!
ペガサス府中夢教室は
◆◆子供たちの夢を◆◆
◆◆応援して◆◆
います
◆◆◆◆
◆◆◆
◆◆

お電話 042-306-5841
p.fuchu.dream@gmail.com
東京都 府中市 白糸台 1-41-1 白糸台ビル 3F
ペガサス府中夢教室のFacebook
ペガサス府中夢教室の公式ホームページ
府中市、東部エリア(白糸台、紅葉丘、若松町、浅間町、多磨町、朝日町、清水が丘、是政、小柳町、押立町)
府中第二中学校、府中浅間中学校、府中第六中学校、府中第九中学校、都立三鷹中等学校のみなさん
府中第十小学校、府中第四小学校、府中白糸台小学校、府中若松小学校、府中第四小学校、府中第八小学校、府中南白糸台小学校、府中小柳小学校のみなさん
個別指導43年の実績
学習塾ペガサス府中夢教室です。
教室は、国道20号線沿い、マンマパスタさんの斜向かいにある白糸台ビル3Fです。
● 京王線 多磨霊園駅 より徒歩5分
● 西武多摩川線 白糸台駅 より徒歩8分
● 京王線 東府中駅 より徒歩11分
● 京王線 武蔵野台駅 より徒歩12分
● 西武多摩川線 多磨駅 より徒歩14分

関連記事

  1. 父の日だ!

  2. 受験勉強で学校を休みたい【府中で国語力と理系脳の学習塾】

  3. 塾内投票『今年の漢字 2018』【府中で国語力と理系脳の学習塾】

  4. 大人こそ国語力

  5. 中1の通知表は誉めて誉めて誉めまくる!

  6. 東京都下の謎の凸地、浅間山【府中で国語力と理系脳の学習塾】

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

カテゴリー

アーカイブ

本科コース

小学部中学受験コース   小学部普通科コース   読書くらぶ   中学部高校受験コース   中学部普通科コース

その他コース

定期考査対策   学力診断テスト
合格実績   保護者・生徒の声   よくある質問   学習塾ペガサス府中夢教室YouTube   学習塾ペガサス府中夢教室Facebookページバナー   学習塾ペガサス府中夢教室Twitter

アクセス

学習塾ペガサス府中夢教室

〒183-0011
東京都府中市白糸台1-41-1 白糸台ビル3F
042-306-5841

ペガサス府中夢教室アクセス地図 (クリックで拡大します)