AIの進化で無職になる?【府中で国語力と理系脳の学習塾】

Vol. 0807 ブログ一覧

本日もブログをご覧いただきありがとうございます。

国語力と理系脳を鍛え、グローバル人材を育てる学習塾ペガサス府中夢教室・塾長の仲山です。

世の中の変化が激しいです。

例えば、電車の中ではほとんどの人が下を向きスマホを見ています。

一昔前は,多くの人が新聞やマンガを読んだりしている光景が当たり前でしたが、今ではそんな人はほとんど見かけません。

下を向いている人ばかりなので、週刊誌の中吊り広告も消えてしまいました。← これ電車内での楽しみの一つだったんですが…

生成AIにしてもそうです。

先日、仕事が溜まってストレスも溜まり、どれを先にやるべきか困っていた時に、ふと思いついて、ごちゃごちゃのTODOリストをChatGPTにぶち込んで優先順位を決めてもらったら、アラアラ一瞬で、完璧なスケジュールを作ってくれて、おまけに休日遊べる時間も作ってくれました

ウワァ~😀🥰🤩

こんなんだったらコンサルなんかに高額なコンサル料を支払うのがバカバカしくなりますね。

AIの方が、全然納得いく回答と実行可能なアクションプランを瞬時に作ってくれます。

このままAIの進化が進むと,AIは人間の知能を超えていってしまうでしょう。

その変化によって仕事を奪われ無職になってしまう人も出てくるかもしれません。

これは時代の流れで仕方ない?

でも、じゃぁ、今すでに無職の子どもたちは大人になってどんな仕事を手に入れることができるのでしょうか?

進化したAIから見て、人の偏差値が1や2変ったところでその差は誤差のうち。

多摩エリアのトップ校・都立国立高校の偏差値と中堅・都立府中高校の偏差値の差は15ですが、この差もどれほどのものなのでしょうか?

これまでは、人間が評価するから、偏差値70と偏差値55の差はすごく大きく見えましたが、AIが実用化された今、人間に必要な能力は、もしかしたら「学力」という数直線で測られるような単純な能力ではないかもしれません。

きっと「学力」って言う言葉は死語となって消えてしまうか、全く違う意味で使われるようになると思っています。

こういう大きなパラダイムシフトが起こっているという現実に立つと、

じゃぁもう学習塾なんていらないじゃないの?

と思われるかもしれません。

いやいや、そうではないのです。

子どもたちが学校というシステムで学ぶ限り、「学力」を高めることは極めて重要なことなのです。

なぜなら、学校というバーチャルな空間では、学年が上がるにしたがって学ぶ内容も難しくなりますし、学ぶスピードも速くなります。小学生は中学受験もあり、中学生は部活も頑張らなくてはなりません。その先に高校受験もあります。高校生は大学受験が待っています。

その変化に対応して、自分の生活習慣を変え、勉強量や活動量を調整していくこと。

この能力が必要なのです。

そのサポートをするのが学習塾であったり予備校であったり教育系Youtuberや学習アプリであったりします。

このような変化に対応していった結果として、必然的に学力が上がっていき、より大きなチャレンジができるようになってくる。

その能力こそ「変化に対応する能力

つまり、ダーウィンの進化論

It is not the strongest of the species that survives, nor the most intelligent that survives. It is the one that is most adaptable to change.

最も強い者が生き残るのではなく、最も賢い者が生き残るのでもない。唯一生き残るのは、変化に対応できる者である。

に行きつくわけです。

この「変化に対応する能力」は、生まれ持ったセンスもありますが、周りの環境に左右されることが大きいと言われています。

それはきっと家庭の環境、学校の環境、塾も含めて地域の環境。大きくはグローバル経済や地球環境と言えるでしょう。

数学の問題を解いて1つの正解を出す能力よりも、世の中の動きを感知して自分なりの解をひねり出す能力

そこから生まれる、一人ひとりのユニークな特性

そこを伸ばしていくことこそ、これからの重要な方向性となる。

社会に出て、社会に価値を提供できる人材になり、そこから収入を得る。

この方向性で、間違いはないと思います。

つまり、それはその子の得意を伸ばすこと

苦手科目を克服するのも大事かもしれませんが、苦手科目こそAIに任せてちゃえばいいのです。

堂々と自分の得意なこと好きなことに打ち込んでいい。

そういう時代がやってきています。

応援団長より😊 

ブログ一覧

 

お知らせ春期講習受付中 新しい学年はすでに始まっています。今すぐご準備を!

お知らせ
漢検 申込受付中、一般の方歓迎
漢検実施➀:2025年6月28日(土)申し込み受付中。申込〆切:5月27日(火)
漢検実施➁:2025年10月25日(土)申し込み受付中。申込〆切:9月20日(土)
漢検実施➂:2026年01月31日(土)申し込み受付中。申込〆切:12月29日(月)


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆夢を描けば、道は通じる◆◆
府中から世界を目指せ!
ペガサス府中夢教室は
◆◆子供たちの夢を◆◆
◆◆応援して◆◆
います
◆◆◆◆
◆◆◆
◆◆

お電話 042-306-5841
p.fuchu.dream@gmail.com
東京都 府中市 白糸台 1-41-1 北辰ビル 3F
ペガサス府中夢教室のFacebook
ペガサス府中夢教室の公式ホームページ
府中市、東部エリア(白糸台、紅葉丘、若松町、浅間町、多磨町、朝日町、清水が丘、是政、小柳町、押立町)
府中第二中学校、府中浅間中学校、府中第六中学校、府中第九中学校、都立三鷹中等学校のみなさん
府中第十小学校、府中第四小学校、府中白糸台小学校、府中若松小学校、府中第四小学校、府中第八小学校、府中南白糸台小学校、府中小柳小学校のみなさん
個別指導43年の実績
学習塾ペガサス府中夢教室です。
教室は、国道20号線沿い、マンマパスタさんの斜向かいにある北辰ビル3Fです。
● 京王線 多磨霊園駅 より徒歩5分
● 西武多摩川線 白糸台駅 より徒歩8分
● 京王線 東府中駅 より徒歩11分
● 京王線 武蔵野台駅 より徒歩12分
● 西武多摩川線 多磨駅 より徒歩14分

関連記事

  1. 小中のねじれ、拡大中【府中で国語力と理系脳の学習塾】

  2. 夏期講習終了まであと1週間、継続は力【府中で国語力と理系脳の学習塾】

  3. 半分も?半分しか?

  4. 志望校を下げた時の生涯にわたるリスク【府中で国語力と理系脳の学習塾】

  5. オリンピック閉幕、球体に閉じ込められた想い【府中で国語力と理系脳の学習…

  6. 天才入塾

2025年2月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728  

カテゴリー

アーカイブ

本科コース

小学部中学受験コース   小学部普通科コース   読書くらぶ   中学部高校受験コース   中学部普通科コース

その他コース

定期考査対策   学力診断テスト
合格実績   保護者・生徒の声   よくある質問   学習塾ペガサス府中夢教室YouTube   学習塾ペガサス府中夢教室Facebookページバナー   学習塾ペガサス府中夢教室Twitter

アクセス

学習塾ペガサス府中夢教室

〒183-0011
東京都府中市白糸台1-41-1 白糸台ビル3F
042-306-5841

ペガサス府中夢教室アクセス地図 (クリックで拡大します)