Vol. 0443
本日もブログをご覧いただきありがとうございます。
国語力と理系脳を鍛え、グローバル人材を育てる学習塾ペガサス府中夢教室・塾長の仲山です。
今日は待ちに待った『今年の漢字』発表日。
教室では毎年、『今年の漢字』を当てるイベントをやってます。
見事的中賞🏆には500円の図書券。
みんな、今年の漢字はなんだろう?
今年はどんなことがあったっけ?
と一年を振り返る良い機会になっています。(2018年のブログ①②、2019年のブログ①②)
そして、「今年は500円の図書券を当てるんだ!」と意欲満々でした。🎯
結果は、ジャジャーン🎊🎉

2020年「今年の漢字」
『 密 』
場所:京都・清水寺 時間:12月14日(月曜日) 14:36
さてさて、お楽しみは、うちの塾の「今年の漢字」コンテストの結果です。
どうだったのでしょうか?
塾内1位 『密』 17%
これは大会の結果と一致しました。
新型コロナウィルスの感染が拡大する中、三密を避ける行動をみんなが意識して毎日を過ごしましたからね。
おさらいすると、三密とは、① 密閉 ② 密集 ③ 密接 でした。
極め付きは、記者会見で飛び出た東京都の小池都知事の「密です❗密です❗」 これで歌やゲームまで出来ましたね(笑) 学校でも、「三密係」という、廊下などで固まって話したりしていると、「密です!密です!」と注意して回る新しい係が出来た学校もありました。
『密』を当てた人はみんな500円の図書カードをゲット🏆 おめでとう✨💮
塾内2位 『病』 14%
「病」は、大会では3位でした。
「病」も今年の漢字としてふさわしい漢字です。
「病気」「病院」「疫病」「病原体」「病室」「病弱」「病人」「看病」「急病」「闘病生活」「難病」・・・
毎日、「病」の漢字を見ない日は無かったと思います。特に病院や医療機関で働くお医者さんやスタッフさんにこれまでも感謝💞これからも感謝💓ずっとずっと感謝💗💖
塾内3位 『禍』 10%
「禍」は、大会では2位、当塾では3位。
「禍」というのは禍(カ)・ 禍い(わざわい)・ 禍(まが)と読みます。できれば使いたくない字ですね。「コロナ禍」という言葉で使われていました。
「コロナ禍」という言葉は、新型コロナウィルスの感染拡大で、学校も、街も、会社も、みんな不安とストレスに押しつぶされそうな状況を言い表す言葉。ホントに禍々しい言葉です。
塾内4位以下を拾ってみますと・・・
4位以下は少ない人数の投票でしたが、バラエティに富んでいました。ランダムにリストアップしますと、
『粛』
これは、「自粛」の「粛」。「自粛警察」なんてのもありましたね。書き順がちょっとトリッキーな漢検準2級クラスの漢字です。
『菅』
安倍晋三首相が退き、菅義偉(すがよしひで)内閣が誕生しました。ガースーがんばれ!「令和おじさん」の『令』は、去年の「今年の漢字」でしたね。
『悪』
コロナのせいで成績が悪くなっちゃった。感染拡大も「悪」日本経済も「悪」、早く抜け出さなきゃ!ぴえん。
『症』
WHOがパンデミックを宣言したころ、コロナに罹(かか)ると一気に症状が悪化し重症に進んでしまうと言われたりして、どこだったか海外のニュースでは、道端に急に倒れて動けなくなっている感染者の映像を見たことがあります。それ以来「コロナ恐怖症」に取り付かれました。
『怖』
新型コロナウィルスって初めの頃は「罹ると死ぬ」とか「研究所で作られたバイオ兵器だ」とかいろいろ噂やデマが広がって、大人も子供もめちゃ怖かったです。電車でちょっとでもくしゃみをしようものなら周りの目が怖かった怖かった。
『家』
6か月かの休校期間。ずっと家にいたね。よくがんばったね。ZOOMで塾とつながってオンライン授業したり、ZOOM自習室やったね。やっぱり家が一番安全なんだと再認識しました。
『忍』
この一年、まさに「忍」の一言ですね。子どもたちも、ママもパパも、先生たちも、みんなが忍の心で頑張りました。
『変』
目まぐるしく変化した一年でしたね。テレワークやオンライン授業など変化に対応する力が試されましたね。
『絆』
コロナ禍だからこその家族の絆、地域の絆、みんな自分のできることを考えた1年間。花火師の有志たちが団結して花火を打ち上げた「感謝の絆」。
『新』
新型コロナウィルス。新しい生活様式。ニューノーマル。
『学』
小2の女の子。学校が好きだから。そうだね。6か月間の休校期間、山のような宿題は大変だったね。
『花』
小1の男の子。お花が好きなのね。今年は花見が出来なかったから来年こそだね。
『気』
小1の女の子。「気」は今年習った漢字の中で一番難しかったからと。エライ!頑張ってるね!
そして、
『鬼』
映画『鬼滅の刃 無限列車編』大ヒットしてますね。✨日本中、鬼滅、鬼滅、「キメハラ」という言葉も生まれたりして、社会現象を起こしてます。
コミック(作者:吾峠呼世晴:ごとうげこよはるさん)も、「オリコン年間コミックランキング 2020 単巻別」で、史上初の「1位~22位独占」を記録。ランキングを席巻しました。
鬼滅もすごいですが、子どもたちみんな、すごいです。
あれだけ大変だった休校期間を耐え抜き、学校が始まってからも、超過密な授業スケジュールをこなしているのですから。
夏休みも冬休みも短く、一番がんばっている子どもたち。
彼ら、彼女らのために、大人たちは今を耐えて明るい未来を示さなくてはなりません。
お父さん、お母さん、来年の『今年の漢字』を
『幸』
にしようじゃありませんか!
応援団長より🥰
お知らせ:
次の漢検は、2021年1月30日(土) ・・・申込〆切12月15日(火)
次の数検は、2021年2月13日(土) ・・・申込〆切1月5日(火)
一般の受検者さん大歓迎!
お知らせ:冬期講習 受け付けています。