Vol. 0435
本日もブログをご覧いただきありがとうございます。
国語力と理系脳を鍛え、グローバル人材を育てる学習塾ペガサス府中夢教室・塾長の仲山です。
やってきました12月!
12月はあれもこれもと1年間の辻褄(つじつま)を合わせようと何かと忙しくなりますね😉
毎日が100%思い通りに過ごせている人なんていませんから、急な用事でなければ後回しにしちゃうことも多いでしょう。
がんばっているお母さんは、どうしても子どものことを優先して、自分の事は後回しにしています。
子どものことを思えば思う程、頑張っちゃう。
でも、その反動で、自分の思いに反応しない我が子にイライラ、ムカムカ。
「こんなにやってあげてるのに、何?その態度は😡」
挙句の果ては、思春期の子どもと大喧嘩して、
「私って、ダメな親なのかしら」
と無力感に苛(さいな)まれます😞
なので、、、、
がんばらなくていいですよ。
ホントに。
「この子はこの子」
と、繋(つな)いでいる手をいったん放してみませんか?
あきらめるということではなく、距離を置いて、
「実際この子ってどんな子なの?」
と、観察してみてください。
我が子の理想ではなく、現実を受け入れるということ。
そうすると、我が子の良さが見えてきますし、
お母さんはお母さん、子どもは子ども、の線引きが出来てくると思います。
お母さんの子離れが早ければ早い程、
お子さんは自分で考えるようになりますし、自立していく道が見えてくると思います。
この12月、ちょっとお子さんと距離を置いて、
自分自身の潤いを取り戻す時間を取ってみませんか?
応援団長より😊
お知らせ:冬期講習 受け付けています。