授業料は毎月の時間数で決まります。 入塾面談時に、生徒さんの学力等を保護者様と充分にお話しして、指導教科、教科数、時間数を決めています。 中学生は数学と国語(または英語)、小学生は算数と国語を中心教科としています。 中学生の定期考査前には、理科や社会もやります。さらに音・美・保体・技家のテスト対策も行います。 小学生で集中力が欠けるときは、理科や社会も受けてもらうことがあります。 このように、教科が増えても、授業料は変わりません。 また、途中から教科を変えたり増やしたりすることも自由です。その際、授業料も変わりません。 あくまで、授業料は毎月の時間数で計算されています。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最近の投稿
- 子どもを元気にする言葉【府中で国語力と理系脳の学習塾】 2025年2月5日
- 都立高校受験生、願書差し替えの基準【府中で国語力と理系脳の学習塾】 2025年1月29日
- 受験生が飲酒運転の車にひかれて死亡【府中で国語力と理系脳の学習塾】 2025年1月23日
- 三学期の学年末テストに備えよう【府中で国語力と理系脳の学習塾】 2025年1月14日
- 三学期始動_新たな脅威HMPVに備えよう【府中で国語力と理系脳の学習塾】 2025年1月8日