Vol. 0842 ブログ一覧
本日もブログをご覧いただきありがとうございます。
国語力と理系脳を鍛え、グローバル人材を育てる学習塾ペガサス府中夢教室・塾長の仲山です。
府中市は本日晴れ☀️ 今年初めて35℃以上の猛暑日になる予定です。
午後には急な雨も降る可能性があるので、晴雨兼用傘をお忘れなく。
さて、府中市内の市立中学校は今週一学期期末考査。
来週末は漢字検定です。
ということで、現在塾では期末対策と、6月28日(土)の漢検準会場を準備しています。
今日のブログでは、漢字ができない子の末路とはどんなものか書いてみます。
先日中学生が「役所」と書くところを「やくしょ」と平仮名で書いていました。
わたし「役所くらい漢字で書きなさいよ。」
生徒「え~、知ってるけど手書きだから面倒臭くて。」
と。
わたしはその一言に危機感を覚えました。
漢字が苦手でもスマホで変換すれば何とかなる――そう思っているのです。
でも、それは「普通に暮らせているうちは」の話です。
将来、
もし自分や家族が病気や失業、高齢化などで困ったとき、「公的支援」や「助成制度」の案内を読めなかったら?
もし役所の掲示や申請書が理解できず、申請書が書けなかったら?
そして、もし必要な支援を受けられなかったら?
実際、多くの制度は専門用語や漢字が多く使われており、読み取れなければ「情報が存在しない」のと同じです。
つまり、漢字ができないというだけで、「助けを求める権利」すら行使できないのです。
漢字は単なる勉強の一部ではありません。
生きるための『知識の盾』です。読めなければ正しい情報を得られず、書けなければ意思を伝えられず、自分を守るすべを失います。
パパママ様、
今、子どもが「漢字なんて意味ない」とか「漢字、面倒臭い」と言ったら、是非こう伝えてください。
「漢字を覚えることは、未来の自分を守る力になるんだよ」と。
厳しいですが、
漢字ができない子の末路は、社会の中で『見えない壁』にぶつかり、静かに孤立していく未来なのです。
そして、お子さんの漢字能力の低さは、パパママ様の幸せな老後にも影響してくる重大リスクなのです。
今こそお子さんの漢検の勉強を全力で支援してあげてください。
応援団長より😊
お知らせ その1
夏期講習受付中 この夏一気に前へ!今すぐお申し込みを!
お知らせ その2
漢検 申込受付中、一般の方歓迎。
漢検実施➀:2025年6月28日(土)申し込み受付中。申込〆切ました。
漢検実施➁:2025年10月25日(土)申し込み受付中。申込〆切:9月20日(土)
漢検実施➂:2026年01月31日(土)申し込み受付中。申込〆切:12月29日(月)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆夢を描けば、道は通じる◆◆
◆府中から世界を目指せ!◆
◆ペガサス府中夢教室は◆
◆◆子供たちの夢を◆◆
◆◆応援して◆◆
◆います◆
◆◆◆◆
◆◆◆
◆◆
◆
お電話 042-306-5841
p.fuchu.dream@gmail.com
東京都 府中市 白糸台 1-41-1 白糸台ビル 3F
ペガサス府中夢教室のFacebook
ペガサス府中夢教室の公式ホームページ
府中市、東部エリア(白糸台、紅葉丘、若松町、浅間町、多磨町、朝日町、清水が丘、是政、小柳町、押立町)
府中第二中学校、府中浅間中学校、府中第六中学校、府中第九中学校、都立三鷹中等学校のみなさん
府中第十小学校、府中第四小学校、府中白糸台小学校、府中若松小学校、府中第四小学校、府中第八小学校、府中南白糸台小学校、府中小柳小学校のみなさん
個別指導43年の実績
学習塾ペガサス府中夢教室です。
教室は、国道20号線沿い、マンマパスタさんの斜向かいにある白糸台ビル3Fです。
● 京王線 多磨霊園駅 より徒歩5分
● 西武多摩川線 白糸台駅 より徒歩8分
● 京王線 東府中駅 より徒歩11分
● 京王線 武蔵野台駅 より徒歩12分
● 西武多摩川線 多磨駅 より徒歩14分
