Vol. 0802 ブログ一覧
本日もブログをご覧いただきありがとうございます。
国語力と理系脳を鍛え、グローバル人材を育てる学習塾ペガサス府中夢教室・塾長の仲山です。
ここ東京都府中市の空は快晴ですが、北海道や列島の日本海側は、JPCZ※の影響が週末まで続くとのことです。
※ JPCZとは日本海寒帯気団収束帯 ← 最近知った言葉
雪害に合われている方々、くれぐれもお気をつけて。
去年の今頃東京も大雪が降って、「今日の通塾は自己判断で」とお願いしたのを思い出します。
雪の日に家の外を出歩くのは危険ですからね。
ところで、
雪の日と言えば、この本 ↓ を読んだことはありますか?
ロシアの児童文学『森は生きている』。舞台劇やオペラ、映画も作られましたね。
少女が継母に命じられて、大晦日の吹雪の森に春の花マツユキ草(スノードロップ)を探しに行き、十二の月の精に助けられるという物語です。
物語は———–
わがままな女王が、真冬のさなかにマツユキ草がほしいと言い出した。
マツユキ草は春の四月に咲く花。とんでもない話だ!と国民は大混乱。
女王は、マツユキ草を持ってきたものには褒美の金貨を与えるというお触れを出す。
その褒美の金貨に目がくらむ継母と姉娘。
彼女らは大晦日の吹雪の夜、娘アーニャにマツユキ草を採ってくるように命令する。
アーニャは一人吹雪の中家を出て、森に向かう。
森の中でアーニャはたき火を囲む十二の月の精たちに出会う。
アーニャの話を聞いた四月の精は、他の月たちに頼んで一時間だけ「時」を譲ってもらう。
冬の森はたちまち春へと季節を変え、アーニャは無事マツユキ草を手に入れて帰ることができた。
アーニャの帰りを待っていた継母と姉娘はマツユキ草を取り上げ、宮殿の女王の元へ行く。
女王にマツユキ草を届け、褒美をもらうが、継母の話を聞いた女王は「自分も森で花を探す」と言い出し、継母、姉娘、家来たちそしてアーニャを連れて自らマツユキ草を探しに森に入る。
そこで待ち受けていたものは…。
————–
『森は生きている』は、シンデレラや白雪姫やこぶとり爺さんやおむすびころりんをミックスしたような物語ですね。
わたしも小学校の音楽の時間に歌った「森は生きている」や「十二月の歌」を覚えていて、いまでも歌えますわ❤ 小学校に劇団が来てワクワクしながら一緒に歌ったのを覚えています。
特に、極寒の雪の中、アーニャが可憐に咲くマツユキ草に出会うシーン。見ている者は希望と感動で胸が震えます。
さて、
真冬のさなかに春に咲く花が欲しいと言い出した我儘(わがまま)な女王様。周りは大迷惑ですよ。
でも、そういう人、わたしたちの周りにもいますよね~。
以下は、我儘な親御さんのいくつかの例です。子どもたちは大迷惑ですよ。
1. 自分の夢を押し付ける
「小さいころからピアニストにさせたかった」と、子どもが嫌がっても習い事を強制する。
親が医者になれなかったからと、子どもに医学部進学を強要する。
2. 勉強や進路の選択を制限する
「文系なんて食べていけないから理系にしなさい」と、子どもの興味を無視する。
「MARCH未満の大学はダメ」と、子どもの希望する学校を受験させない。
3. 自分の都合で生活を振り回す
「今日は親の気分がいいから学校休んで一緒に出かけよう」など、ルールを無視させる。
「仕事が忙しいから、あなたが家事を全部やりなさい」と、子どもに過度な負担をかける。
4. 感情的に振り回す
機嫌が悪いと八つ当たりし、子どもに当たる。
子どもが何かをお願いすると、「今忙しいから無理」と断るのに、自分のお願いはすぐに聞かせようとする。
5. 交友関係を制限する
「あの子は親の職業が良くないから遊んじゃダメ」と、子どもの友人関係を勝手に決める。
「うちの家の恥だから、恋愛なんてするな」と、子どもの交際を認めない。
6. 子どもの気持ちを軽視する
「子どもは黙って親の言うことを聞けばいい」と、話し合いをしない。
「どうせ大した悩みじゃないでしょ」と、子どもが相談してもまともに聞かない。
こういった親の行動は、子どもにとって精神的な負担になり、子どもの自己肯定感を下げます。
大雪の中、マツユキ草を探させるような親にならないように、一度振り返ってみましょう。
応援団長より😊
お知らせ:春期講習受付中 新しい学年はすでに始まっています。今すぐご準備を!
お知らせ
漢検 申込受付中、一般の方歓迎。
漢検実施➀:2025年6月28日(土)申し込み受付中。申込〆切:5月27日(火)
漢検実施➁:2025年10月25日(土)申し込み受付中。申込〆切:9月20日(土)
漢検実施➂:2026年01月31日(土)申し込み受付中。申込〆切:12月29日(月)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆夢を描けば、道は通じる◆◆
◆府中から世界を目指せ!◆
◆ペガサス府中夢教室は◆
◆◆子供たちの夢を◆◆
◆◆応援して◆◆
◆います◆
◆◆◆◆
◆◆◆
◆◆
◆
お電話 042-306-5841
p.fuchu.dream@gmail.com
東京都 府中市 白糸台 1-41-1 北辰ビル 3F
ペガサス府中夢教室のFacebook
ペガサス府中夢教室の公式ホームページ
府中市、東部エリア(白糸台、紅葉丘、若松町、浅間町、多磨町、朝日町、清水が丘、是政、小柳町、押立町)
府中第二中学校、府中浅間中学校、府中第六中学校、府中第九中学校、都立三鷹中等学校のみなさん
府中第十小学校、府中第四小学校、府中白糸台小学校、府中若松小学校、府中第四小学校、府中第八小学校、府中南白糸台小学校、府中小柳小学校のみなさん
個別指導43年の実績
学習塾ペガサス府中夢教室です。
教室は、国道20号線沿い、マンマパスタさんの斜向かいにある北辰ビル3Fです。
● 京王線 多磨霊園駅 より徒歩5分
● 西武多摩川線 白糸台駅 より徒歩8分
● 京王線 東府中駅 より徒歩11分
● 京王線 武蔵野台駅 より徒歩12分
● 西武多摩川線 多磨駅 より徒歩14分
