Vol. 0841 ブログ一覧
本日もブログをご覧いただきありがとうございます。
国語力と理系脳を鍛え、グローバル人材を育てる学習塾ペガサス府中夢教室・塾長の仲山です。
今日の府中市は午前中は曇り、午後は30℃を超えるそうです。
湿度も高く、身体はまだ暑熱順化してないので、期末テスト前の体調管理をしっかりとしておきましょう。
さて、
皆さまは「ヤマビル」をご存知ですか?
そう、あの吸血動物🧛♂️のヤマビルです。
わたしは週末、相模湖辺りの山を歩いていたのですが、雨🌧️も降ってましたし、ヤマビルの大群に襲われ、這這の体(ほうほうのてい)で退散してきました。
ヤマビルの存在に気付く前は、雨に濡れた新緑の艶やかさと静かな山道、潤った空気に心癒されていたのですが、
ふと足元を見ると、登山靴を這い上がってくる無数のヤマビル・・・😱
前後の吸盤を使って器用に、しかも意外と速い速度で這い上がってきます。
噛まれたらたっぷり血を吸われてしまいます。
この数のヒルに血を吸われたら死んでしまう。明日には白骨化した死体が相模湖の山中で発見の新聞記事が、、、ブルブル(ってわけないでしょwww)
急遽ザックの中に詰め込んでいたヒル対策のハッカ油入り自作スプレーを取り出し、ヤマビルたちに噴射。
数匹は落ちましたが、まだまだ靴を這い上がってきます。
無我夢中でスプレーを噴射していたら、スプレーの柄が折れて「マジかー!」😱
一巻の終わり。
もう逃げるしかありません。
しかし、
目を進行方向にむけて目を凝らすと、濡れた落ち葉からヒュルヒュルと首をもたげるヤマビルの大群。
ゾゾゾゾ~ッ💦
そのあとはあまり覚えていませんが、気付いた時には山の中を激走していました。
稜線の開けた場所に出て、体についたヤマビルを駆除。
幸いなことに岩塩を持っていたので、ペットボトルの水と混ぜて塩水を作り、キャップに小さな穴をあけて、即席の「塩水鉄砲」制作。
噴射!
すべてのヤマビルを取り除くことができました。
イェーイ!勝利💮
その後、家に5匹くらい持ち帰っていろいろと人体実験しました。
二酸化炭素への反応は異常なくらい敏感でしたね。縮こまると1cmくらいの体長が、息を吹きかけると5cmくらいに伸びて首をこちらに振りながら、2つの吸盤を使って器用に近寄ってくるんですよ。
吸盤は強力。箸でつまんで台から引きはがそうとしてもなかなか離れません。
弱点はミミズと同じ、塩水で死にますし、ハッカ油でも死んじゃいます。乾燥すると活動が鈍りますが、安心してはいけません。乾燥下でも体を縮めて生き延びようとします。
二酸化炭素以外にも、熱にも反応しますし、振動にも敏感に反応します。
とにかく奇妙でおぞましい動物です。
が、
実験の最中、息を吹きかけると首を振るので、「おまえキモイなぁ」とか声をかけるとさらに首を振ってくる(二酸化炭素に反応)ので、なんとなくかわいい奴に見えてきました。
結論:
ヤマビルはキモイけどかわいい❤
探求心旺盛な理系の子たち、教室で待ってるよ~!!
応援団長より😊
お知らせ その1
夏期講習受付中 この夏一気に前へ!今すぐお申し込みを!
お知らせ その2
漢検 申込受付中、一般の方歓迎。
漢検実施➀:2025年6月28日(土)申し込み受付中。申込〆切ました。
漢検実施➁:2025年10月25日(土)申し込み受付中。申込〆切:9月20日(土)
漢検実施➂:2026年01月31日(土)申し込み受付中。申込〆切:12月29日(月)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆夢を描けば、道は通じる◆◆
◆府中から世界を目指せ!◆
◆ペガサス府中夢教室は◆
◆◆子供たちの夢を◆◆
◆◆応援して◆◆
◆います◆
◆◆◆◆
◆◆◆
◆◆
◆
お電話 042-306-5841
p.fuchu.dream@gmail.com
東京都 府中市 白糸台 1-41-1 白糸台ビル 3F
ペガサス府中夢教室のFacebook
ペガサス府中夢教室の公式ホームページ
府中市、東部エリア(白糸台、紅葉丘、若松町、浅間町、多磨町、朝日町、清水が丘、是政、小柳町、押立町)
府中第二中学校、府中浅間中学校、府中第六中学校、府中第九中学校、都立三鷹中等学校のみなさん
府中第十小学校、府中第四小学校、府中白糸台小学校、府中若松小学校、府中第四小学校、府中第八小学校、府中南白糸台小学校、府中小柳小学校のみなさん
個別指導43年の実績
学習塾ペガサス府中夢教室です。
教室は、国道20号線沿い、マンマパスタさんの斜向かいにある白糸台ビル3Fです。
● 京王線 多磨霊園駅 より徒歩5分
● 西武多摩川線 白糸台駅 より徒歩8分
● 京王線 東府中駅 より徒歩11分
● 京王線 武蔵野台駅 より徒歩12分
● 西武多摩川線 多磨駅 より徒歩14分
