Vol. 0604
本日もブログをご覧いただきありがとうございます。
国語力と理系脳を鍛え、グローバル人材を育てる学習塾ペガサス府中夢教室・塾長の仲山です。
早足で歩いているとうっすらと汗をかくくらい暖かくなってきました。花粉の飛散はMAXです💦
梅が咲いて、桃が咲いて、スミレが咲いて、沈丁花が咲いて、菜の花が咲いて、だんだんと「あの花」への期待が高まってきましたね~(笑)
ものには順序がありますから、「徐々に、徐々に」を楽しむのが「いとをかし」というもの。
順序もわきまえず、テレビで「桜、桜、桜の開花は*&#$ %! 」と言っているのを聞くと「いとすさまじきことかな」と思います。
実は、最近、4月から小学1年生になるお子さんの体験学習のリクエストがあり、おはじきと小1の教科書を使って算数の勉強を始めたのですが、、、、
え~っと、ムリでした。
やはり、まだまだお母さんが横にいっしょにいてくれないと、じっとできない状態で、塾での勉強はムリだなぁ・・・と授業後にお話ししました。(就学前のお子さんを専門にしている教室さんもご近所にはありますので、そちらをご紹介しました)
お母さんはいろいろとご心配な点を話していらっしゃいました。
が、
何とかなるもんですよ。
ね、先輩お母様方。
小学校が始まって授業に付いて行けるだろうか、みんなの輪に入れるだろうか、教室でちゃんと椅子に座って勉強できるだろうか、先生にちゃんと質問できるだろうか、給食は、体育は、、、、
いろいろと心配されることもあるかと思いますが、
何とかなります!
あまり先回りし過ぎると、逆にその子が勉強嫌いになっちゃうと思うんです。
実際、教室でその子に算数を教えていて、「これ以上やると算数が嫌いになっちゃうわ」と思う場面が多々ありました。
算数と言っても、おはじきの数え方とかその程度のものなのですが、
う~ん、これ以上やったらだめだよな。
というのがその子の表情を見ているとわかるんですね。
たぶん、小1だったらもっとおもちゃを楽しんだり、絵を描いたり、ブロックを作ったり壊したりして空間認識能力を高めたり、外遊びで体力付けたり、親や友達といっぱい話をして言語能力を高めたりしてたほうがいいんじゃないかなぁ。
小1の算数の一番初めの章は、「10までのかず」ですから、これなんて、鬼ごっこしてて「さーみんな、10まで数える間に隠れろー!!」って言って遊んでた方がもっと身に付くんじゃないかなって思います。
ものには順序があります。
ママさんは、あまり先回りして、心配な材料をかき集めてこないようにしましょう。
起きてもない問題と戦うことは止めましょう!
せっかく目の前にいるお子さんが、「いまここ」を楽しくがんばって生きているんだから、ママさんもそれをいっしょに楽しみましょう!
固い蕾(つぼみ)もいつかは花🌸開きますから。。。
応援団長より😊
お知らせ:春期講習受付中 新しい学年はすでに始まっています。今すぐご準備を!
お知らせ
漢検 申込受付中、一般の方歓迎。
漢検実施➀:2022年6月25日(土) 申し込み〆切:5月10日
漢検実施➁:2022年10月29日(土) 申し込み〆切:9月6日
漢検実施➂:2023年1月28日(土) 申し込み〆切:12月6日
数検 申込受付中、一般の方歓迎。
数検実施➀:2022年6月18日(土) 申し込み〆切:5月03日
数検実施➁:2022年10月 未定
数検実施➂:2023年2月18日(土) 申し込み〆切:1月03日