Vol. 0335
本日もブログをご覧いただきありがとうございます。
国語力と理系脳を鍛え、グローバル人材を育てる学習塾ペガサス府中夢教室・塾長の仲山です。
さーて、いよいよ2018年もラストスパートですね。
今週、塾ではプチイベント、『今年の漢字』を当てよう! 2018年バージョンをやっています。
うちの塾にとって、漢字の勉強は基本中の基本。
全ての学習の根っことして、
一に漢字、二に漢字、三四が無くて、五に漢字です。
でも、漢字ばかりやっていても、少々味気ないものがありますよね。
そこで、年末の風物詩、京都の清水寺の『今年の漢字』を当てちゃおう!というイベントをやってます。
これは、漢字を楽しみながら、しかも今年の世相を振り返ったり、今年の自分はどうだったか考えてもらうっていう面白味があります。
清水寺で発表されるのが12月12日(水曜日)なので、まだまだイベントは進行中。
出していない生徒さんもいるんですが、途中経過の報告です。
1位 『平』 14.0%
これは、やはり、「平成の終わり」ということで選んだ生徒さんが多かったです。
同じような意味で、
平『成』
平成『最』後
平成の終『末』
平成の『結』び
平成が『終』わる
時代が『変』わる
が投票されていました。
2位以下は少ない人数の投票でしたが、バラエティに富んでいました。
2位 『災』
災害が多かったから。
同様に、
『揺』
大地が揺れた大阪府北部地震。北海道胆振東部地震(ほっかいどういぶりとうぶじしん)。政界も揺れた。
『雨』
西日本に大量の雨が降り大きな被害を与えたから。
『異』
世界中異常気象だったから
『不』
不幸な目にあった人が多かったから。
『風』
台風21号、24号の被害、甲子園で金足農業旋風、塾長が痛風になったから(笑)
3位 『和』
小3のYちゃんが書いた理由は「世界が平和になって欲しいから」でした。その通りですよね。アメリカの自国第一主義や北朝鮮の核などのニュースも多く、子どもごころに怖さを感じているのでしょう。
アメリカと言えば、1票でしたが『米』がありました。
日米関係の問題を指摘する理由とDA PUMPのU.S.A.が大ヒットしたっていう理由。
後、ランダムにリストアップしますと、
『暴』
渋谷でハロウィンの暴動。台風による暴風被害。相撲界のパワハラや女子体操指導者の暴力。日大アメフト部の悪質タックルの暴挙。アマチュアボクシング界奈良判定の横暴。あおり運転路上での暴行。
同様に
『力』
トランプ大統領の権力。角界・体操のパワハラ。ワールドカップやオリンピックで力を発揮した人が多かったから。
政界では、
『改』
安部内閣改造や政治上のいろいろなデータの改ざんがあったから。
『辞』
政治家や会社のトップで辞任した人が多かったから。
あと、
『多』
なんかいろいろあったから。
『朝』
北朝鮮の非核化問題、北朝鮮と韓国の融和ムード
『医』
医大・医学部の不正入試問題
『働』
働き方改革が始まった。AIの発達で働き口がなくなりそうだから。
『結』
皇室の結婚問題が気になったから。平成時代を結ぶから。
『築』
やっと築地から豊洲へと東京の卸売市場が移転できたから。
『貴』
相撲の貴乃花、貴ノ岩が注目されたから
『学』
今年は学ぶことが多かったから。
『音』
Tiktokが流行ったし、合唱コンで頑張ったから。
『家』
家でゲームに夢中になったから。
『英』
日本に英雄が生まれてほしいから。
『歯』
今年はいっぱい歯が抜けたから。
『塩』
塩は大切だから。
いつも思うのですが、子どもの目は鋭いですね。
それに、的を射ているものばかり。
普段あまりしゃべらない子も、「おぉ」という漢字をピックアップしてきますから、、、
すごいです。
大人は見られています。
しっかりしなきゃ。
応援団長より
(公式の結果発表は次のブログで!)
P.S. このイベント、宝塚市の人気学習塾フォレストの安多先生のアイデアに便乗しています いつもありがとうございます。
お知らせ:冬期講習 受け付けています。
お知らせ:小6チャレンジ塾 受け付けています。